2021年10月18日月曜日

2021年10月18日【今日のミャンマーニュース】ミャンマーのLNG発電所が操業停止へ(他1記事)

ミャンマーのLNG発電所が操業停止へ

 

ヤンゴンの中国・香港系LNG(液化天然ガス)発電所が、資金繰り悪化を受け、7月から操業を停止していたことが明らかになった。ミャンマー国内の商業資本は今後多くの停電に悩まされることになりそうだ。

 

軍事政権の電力・エネルギー省によると、操業停止の要因は、世界市場における天然ガス価格の上昇、通貨“チャット”の米ドルに対する減価、国内の電力需要低下、軍事政権の支払い不能であるという。

 

ヤンゴン・タケタ郡区の香港系VPower Co.と中国国営CNTICの合弁会社が操業する発電所(容量400メガワット)は停止しており、ヤンゴン郊外のティラワ経済特区のVPower Co.が運営する発電所(容量350メガワット)は、備蓄燃料の急減を防ぐために50メガワットを発電しているのみである。

 

電力・エネルギー省の関係者によると、「主に財政的な問題である。LNGを米ドルで購入しなければならないが、国内通貨しか持ち合わせておらず、事業継続が不可能である。発電所の操業を停止せざるを得ない」という。

 

地方の電力会社はメディアの取材に対して、「LNGの価格が上がり、チャットが安くなっているので操業停止するほかない。軍事政権はLNGの輸入代金を払いたがらないから、このようになってしまった」と述べた。

 

香港資本の運営会社は、国内での政治的騒乱を受けて、複数の発電所の契約を延長することなく撤退する可能性が高く、このまま操業停止が続くと乾期の電力不足・停電が深刻化する恐れがある。

 

また、VPowerはラカイン州チャウピューとマンダレー管区ミンジャン(双方とも容量200メガワット)の電力プロジェクトから撤退したことを発表した。

 

20211013日付け Irrawaddy記事より要約)

 

インドの軍事会社 対空兵器をミャンマーへ輸出

 

軍事事業の監視を担う活動家団体のJustice for Myanmar(JFM)は、ニューヨークの国際貿易データ会社Panjivaの情報を用いて、インドの軍事会社Bharat Electronics Ltd.(BEL)が、7月に遠隔操作の対空兵器をミャンマーに対して輸出していたことを明らかにした。

 

兵器の運送は、ミャンマーのMega Hill General Trading社を通して行われた。

輸入された対空兵器の総額は60万米ドル(12億チャット)に上るとされ、それらの兵器は試験的に輸入されたようだ。今後さらに大規模な兵器輸入が実行される可能性がある。

 

インド政府は、6月に行われたミャンマーへの武器輸出を禁止する国連総会決議にて、投票を棄権していた。尚、インド政府はBEL51%以上の株式を保有しており、日本生命のインド支部とゴールドマンサックスはそれぞれ同社の25千万米ドル、23500万米ドル分の株式を保有している。

 2021108日付け Irrawaddy記事より要約)



その他のミャンマーニュースはコチラ

https://www.japan-myanmar.com/myanmar-news/

0 件のコメント:

コメントを投稿