2019年6月28日金曜日

2019年6月後半【ミャンマーニュース!!】国際金融公社がミャンマーの商業銀行へ投資 他6記事



2019年6月25日

国際金融公社がミャンマーの商業銀行へ投資




世界銀行グループの投資部門である国際金融公社(IFC)が、ミャンマー第4位の大手商業銀行であるヨマ銀行に対して2014年に供与した融資500万米ドル(約5億3800万円)を同行への出資金に転換し、同行の株式を5%保有することになった。

この融資の出資への転換により、IFCはミャンマーの商業銀行に投資する最初の

外国投資家となった。

IFCはヨマ銀行がミャンマー経済の重要な担い手である中小企業向への融資を拡大するのを支援するために、2014年に同行に対して融資を行った。

またIFCは2017年にもMyanmar Oriental Bank (MOB)に対して同一目的で株式転換可能融資700万米ドル(約7億5300万円)を供与した。

IFCはYoma Bankとの取引開始以来、信用リスク管理、企業統治、金融、財務、商品開発を含む多くの分野で同行を支援してきた。

IFCはまた国際商慣行・基準に沿った、新しい銀行基幹システムを立ち上げるのに貢献した。

IFCの投資や助言は、ヨマ銀行がミャンマーの中小企業7000社以上に計8億米ドル(約860億円)の融資を行うことを助け、同行が支店数を52店舗から80店舗に増加するのに貢献した。



(Mizzima記事よりJMSAが要訳)



ベトナムがミャンマーとの経済関係を拡大



6月中旬にミャンマーを訪問したベトナム使節団が、ベトナムの四大国有商業銀行の一つで、2016年3月にミャンマー支店を開設したベトナム投資開発銀行(BIDV)を通じた両国間の経済協力の促進を呼び掛けた。

BIDVはミャンマーのCB 銀行, エヤワディ銀行、カンボーザ銀行と提携しており、主としてベトナム系投資家向けにサービスを提供しているが、ミャンマー国内の中小企業向の融資も行っている。



BIDVによると、ミャンマーにはまだ企業信用格付システムがないため、個々に取引リスクを検討しながら、引続きミャンマーの提携銀行と連携して中小企業への融資、貿易、送金取引を支援してゆく。

2018年の両国間の貿易高は8億6000万米ドル(約925億円)で、ベトナム側が5億4400万米ドル(約585億円)の貿易黒字だ。

ミャンマーへのベトナムからの投資額は22億米ドル(約2365億円)で49カ国中第7位であり、200社以上のベトナム企業がミャンマー関連ビジネスに従事している。



(Myanmar Times記事よりJMSAが要訳)



ミャンマーのホテル観光省が旅行業界に自国通貨取引を督促



ホテル観光省が通貨ミャンマーの航空会社や旅行会社に対して自国通貨建て取引を行い、外貨両替商許可申請を行うよう促した。

ある国内旅行会社は、旅行者はミャンマーチャットではなく米ドル等の外貨を取引に使いたがるので、外貨の取引使用にはもっと柔軟に対処すべきだとコメントしている。



同社によると、ホテルや旅行会社は営業許可取得時に外貨両替許可証も取得するが、3000社ある国内のホテル、旅行会社の殆どは外貨両替取得に必要な供託金の納付が困難な中小業者だ。



(Myanmar Times記事よりJMSAが要訳)



2019年6月15日



ヤンゴンの工業区開発に外国投資を誘致



ヤンゴン管区政府首相が内外の投資家に新工業区の建設、既存工業区の拡張計画への参加を呼びかけた。



同首相によると、ヤンゴン管区にある既存工業区のすべてに改修工事が必要だ。

ヤンゴン市とヤンゴン市外地域の経済格差縮小のためには官民協同の開発が必要だが、ヤンゴン市開発委員会(YCDC)の所管外である工業区開発プロジェクトを11件も抱えており、水処理や排水設備の改善のために外国投資家の参加が必要だ。



 新設または改修される工業区は、ミャンマーで最も成功しているティラワ経済特区を手本にして運営される。

ヤンゴン管区政府のほか、国連や英国も工業区の新設・改修計画の事業化可能性調査を支援している。



ヤンゴンにはティラワ経済特区以外に29の工業区があり、全ミャンマーの工業区の数の53%を占めている。



(Myanma Business Today記事よりJMSAが要訳)





ティラワ多目的国際ターミナルプロジェクト着工



日本の大手物流会社がティラワ経済特区でティラワ多目的国際ターミナルプロジェクト(TMIT)の運用が始まった。



工費は2億米ドル(約220億円)で、ターミナルの全長は400メートル、幅40メートルだ。

鉄筋の主橋、3本の連絡橋とその他の荷役設備を備える。

ミャンマー港湾管理局によると、
ヤンゴンには8つの内陸港のほか、1万5000トン級の船舶が入港可能な海港のティラワ港があり、ミャンマーの海上貿易を担っている。



(Myanma Business Today記事よりJMSAが要訳)



財務省がマイクロファイナンス金利を引下げ



財務計画省がマイクロファイナンス(小規模金融)融資金利と歩積両建預金の金利を今月6月1日付で引下げるとの通達を出したが、発効日から4日遅れて発表したためマイクロファイナンス取扱金融機関が苦境に陥っている。



財務計画省の小規模金融監督委員会が利下げの通達を出したのは6月5日だった。



委員会はマイクロファイナンス融資金利を月利 2.5%から2.3%に、

また同最高年利を30%から28%に引下げた。

さらに、歩積両建預金を従来の月利1.5%から1.2%に引下げ、

最低年利を従来の15%から14%に引下げた。



任意預金の月利は0.8%に据置かれ、最低年利は10%だ。



マイクロファイナンス取扱金融機関は、通達には従うが、

すでに従来の金利をベースにした事業計画を策定済で、

短期間での改訂が困難な場合もあり、数カ月の猶予期間が欲しいと訴えている。

ミャンマーマイクロファイナンス協会は政府に善処を陳情予定だ。



融資金利引下げは顧客には朗報だが、

低収益な地方のマイクロファイナンス取扱金融機関を圧迫する。



(Myanma Times記事よりJMSAが要訳)



ミャンマー初のビジネス環境インデックス発行




非営利の国際開発組織であるアジア財団(本部サンフランシスコ)が、英国政府開発省(DFID)の支援で

Myanmar Business Environment Index 2019 (MBEI)を発行した。



このレポートは政府や企業が自国のビジネス環境の理解を深めるための診断ツールで、

連邦、州、管区など各レベルの政府当局が経済政策の分権化改革を進めるための

根拠を提供するのが目的だ。

全国のサービス業、製造業4874社への調査を基にしており、

「参入コスト」「用地のアクセスと治安」「行政コスト」「インフラ」「透明性」など10項目の指標について分析、土地所有制度の複雑さや、ベトナムとの比較で行政の許認可取得に要する

時間の長いことなどを指摘している。



(Myanma Times記事よりJMSAが要訳)

日本ミャンマー支援機構はこちらから
https://www.japan-myanmar.com/

2019年6月前半【ミャンマーニュース!!】KBZが長期の建設資金融資を新設 他6記事

2019年06月10日

KBZ Bankが長期の建設資金融資を新設

民間商業銀行のカンボウザ銀行(略称 KBZ Bank)がMYANMAR ART Construction & Development Co., Ltd及びミャンマー最大手の不動産ポータルサイトiMyanmarHouse.comと提携し、自己所有地上に家を建てたい個人客向けに
償還期間25年間の新型融資を提供する。
KBZ Bankは家屋の価値の70%を上限に長期融資を行う。家屋を本人名義とし、償還期間を最長25年間とすることが審査の前提条件だ。

また、同行はホテル、モテル、レストラン、宿泊施設、工場、倉庫、その他の建物の建設、改修資金限定の償還期間3年の融資も開始する。融資条件は土地の所有形態に基づいて決定され、金利の上限は13%だ。
iMyanmarHouse.comはマーケティングと提携関係促進を担当し、MYANMAR ART Construction & Development Co., Ltdは金融及び建設工事サービスを提供する。

KBZ Bankの融資申込書類は、土地所有証明書、所得明細、身分証明書、家族証明書、過去半年の銀行取引明細などだ。

(Myanmar Business TodayよりJMSAが要訳)
ミャンマー建設会社連盟が
プロジェクト着手資金融資プログラムを新設

ミャンマー建設会社連盟(MCEF)がプロジェクトの着手資金を必要とする会員企業向けの無担保、割賦償還の融資制度を開始する。
MCEFによると同連盟の中央執行委員会は、落札した官公庁プロジェクトに要求される30%の最小着手資金の調達が困難な中小規模の会員のために、新融資制度の開設を決定した。
ミャンマーの建設部門は、高級コンドミニアムの過剰供給などによる2015年以来の不動産市場低迷で、スランプ状態に陥っている。

MCEFはヤンゴン、サガイン、エヤワディ管区でこの融資を開始予定だ。
MCEFは連盟の所有資産をCHID Bankに一時的に担保提供、保証人となり、借手の会員への融資も行う。
融資条件の詳細はまだ検討中だが、今後2か月以内にプログラムが開始される予定だ。
融資上限は借手の資産の30%以内とし、金利は銀行権利より3%高く、最長融資期間は1年だ。
融資による金利収入はMCEFの基金に積立てられる。
MCEFによると、地方で建設市場への参入が少ないのは、企業の初期投資に対する30%もの高率課税が原因で、企業が投資利益による課税額回収に自信がもてないためだ。

(Myanmar Times記事よりJMSAが要訳)
上半期の貿易赤字が13億米ドル減少

商務省によると、今会計年度(FY 2018-2019)上半期の貿易赤字が、前年同期比13億1500万米ドル(約1430億円)減少した。
ミャンマーは今上半期に、縫製品、天然ガス、金属製品、コメなど、83億米ドル(約9000億円)を輸出した。
(輸出品内訳)
工業完成品 34.6%
石油・ガス 21.2%
農産物   20.6%
鉱産物    6.6%
水産物          5.2%
畜産物          3.3%
木材           1.1%
その他             7.3%
(主要輸出先国)中国、タイ、日本、インド、シンガポール

ミャンマーは今上半期89億6000万米ドル(約9720億円)相当の原材料、投資財、家財を輸入した。

(Myanmar Business Today記事よりJMSAが要訳)
2019年6月2日

ミャンマーの観光客数が30%増加

ホテル観光省によると、今年度1月から4月の4カ月間にミャンマーに入国した観光客数は、前年同期の50万人から30%増加し、65万人に達した。

2018暦年度全体では約355万人で、前年同期比0.11%の増加だ。
ホテル観光大臣によると、ビザなしなど、入国制限の緩和プログラムの1年延長を行う予定で、すでに昨年10月に日本と韓国からの一部の観光客に適用され、成果を上げた。
日本、韓国からの観光客向けのビザなしプログラムと並行して、香港、マカオ、中国からの観光客に対して、ミャンマーの主要都市の空港到着時に、事前申請不要で50米ドルでビザを発給する制度も開始し、成果を上げているが、年間3800万人の観光客が訪れるタイなどの周辺国に比して見劣りする。

ホテル観光省は観光客呼び込みのため、今年4月、観光地やイベントを紹介するウェブサイトを立ち上げた。
(Myanmar Business Today記事よりJMSAが要訳)

フランス開発庁が
ミャンマーの水力発電設備強化のため資金援助

政府によると、フランス開発庁(AFD)からの融資3570万ユーロ(約43億円)を使って全国5カ所の老朽化した水力発電所で設備更新などを行う。
緊急時のダム下流域の住民の安全対策などが目的だ。
AFDはフランス政府が旧植民地や途上国の貧困、持続的成長対策を主目的に設立した。
AFDからの借入の返済猶予期間は7年間で、その後20年間、毎年約2億2000万円相当を分割返済する。
主要な改修工事を終えると、発電収入は年間約4億9000万円に達する。

(Myanmar Business Today記事よりJMSAが要訳)

内国歳入庁が所得税法案を議会に提出へ

内国歳入庁(IRD)長官によるとIRDが国際通貨基金の専門家の支援を受けて新所得税法を起案した。

同長官によると、新法案は条文を近代化し、国際標準に追いつくべく起案された。
旧法は1974年に施工されて以来未改正で、国際標準に追いついていない。
新法は2018年以来議会で審議が続いている税管理法が議会を通過次第、議会に提出される。
税管理法は商法、所得税法、特定商品課税、連邦税法などの諸税法を改編し、
納税者の条項理解を助けるのが目的だ。

(Myanmar TimesよりJMSAが要訳)
日本ミャンマー合弁の
上水供給及び下水処理プロジェクトが発足

政府メディアの発表によると、ヤンゴン周辺や工業特区で上水供給と下水処理を行うため、ミャンマー企業と日本企業が合弁会社を作る。

統計によれば、5600万人のミャンマー国民のうち、安全な飲用水にアクセスできるのは34.5%だけだ。

(Mizzima紙記事よりJMSAが要訳)

日本ミャンマー支援機構はこちらから
https://www.japan-myanmar.com/

2019年6月13日木曜日

日本ミャンマー支援機構 公式ホームページに新しく【工場設立支援】ページが追加されました!

ミャンマー 工場設立支援

     
   
中国やほかの国から、ミャンマーに工場を移転(一部移転含む)するお手伝いをしております。




昨今の米中貿易摩擦により、中国での生産拠点を、ASEAN諸国や他の国に移転することを考えている企業様は増えております。


当社は、日本の中小企業様のミャンマー進出サポートを多数ご支援してきた経験から、中国からミャンマーに日本の中小企業が生産拠点を移すお手伝いをしております。


中小企業にとって、新たな生産拠点を海外で設立するのは、大変パワーが必要です。


そして、自社の生き残りをかけた、失敗のできない事業だということを認識しております。


その経営者のお気持ちを十分にくみ取って、 一社一社に合わせた生産拠点の設立の案をご提示し、コンサルティングを行っております。


まずはお気軽にご相談くださいませ。







【ご相談窓口】

日本ミャンマー支援機構
〒236-0005 神奈川県横浜市金沢区並木1-17-13-206
【TEL/FAX】045-567-5858

_______________________________________________





工場設立コンサルティングの流れ

1.御社の現状をヒアリング
 

現在の御社の状況をお聞かせいただき、一番最適なミャンマーでの工場設立案をご紹介いたします。


2.ミャンマー現地の工場設立候補地をご案内(視察)


当社役員がミャンマーをご案内し、工場設立候補地や合弁パートナー候補とのご面談設定、駐在員の住居環境のご紹介などをいたします。


3.御社の進出計画を協議し、策定していきます。


お客様がミャンマーからご帰国後に、あらためてミャンマー進出の計画を協議し、最適な設立案を策定していきます。法人は独資か合弁か、工場設立はどこにすべきかなど、疑問にはすべてお答えいたします。


4.進出計画にあわせた当社のコンサルティング内容を決定します。


当社からご提案書とコンサルティングのお見積り金額をご提示いたします。工場設立にかかるスケジュールも決めていきます。


5.コンサルティング実施


工場稼働まで、二人三脚で御社をトータルサポートいたします。


_______________________________________________

料金表

ヒアリング 無料~3000円
視察代  9万5000円から(2日間、通訳、レンタカー、案内込み)
 ※会社規模、進出計画によって異なる
進出計画策定 無料
コンサル料金 ケースによって異なります。ご相談ください。

_______________________________________________


実績

縫製工場の合弁会社設立、工場設立
(ミャンマーの会社法人として設立)

_______________________________________________


お問い合わせ
日本ミャンマー支援機構
Japan Myanmar Support Association
〒236-0005 神奈川県横浜市金沢区並木1-17-13-206
【TEL/FAX】045-567-5858
【MAIL】info@japan-myanmar.com

今日のTUN社長('ω')ノ 2019年6月13日 ミャンマーinヤンゴン

2019年6月13日
社長はミャンマーinヤンゴンです。




社長!お仕事終わりの一杯!あちらは暑いそうなのでカクベツでしょうね★


野菜もりもりですね。オクラ・にんじん・ウズラの卵?マンゴー?ヤングコーン?を唐辛子ペーストをつけて頂くそうです。横に見えるのは冬瓜入りのカレーだそうです。
スパイシーなのかな?辛いのかな?
食べてみたーいですね(^^)!


あれ?社長また飲んでます?(笑)


なんか優雅なティータイムって感じですね。
このお皿はミャンマーのスイーツでしょうか??
気になる?キニナル!確認しておきます(笑)







ミャンマーの食べ物に興味津々なホリカワでしたー!



2019年6月10日月曜日

2019年6月10日 今週のTUN社長('ω')ノ ミャンマーinヤンゴン

Our president is in Yangon. He will be back to Japan on 16/June .
日本ミャンマー支援機構社長tun, ミャンマー、ヤンゴンにいます。


↑今日は何食べてるの?社長!

↑黒いお皿が魚のカレー ↑真ん中が瓜ともやしのピリ辛炒め
↑その前がコーンと白身魚の炒めもの ↑奥の果物はマンゴー!
全てミャンマーの家庭料理だそうです。食べてみたいですねー!!






今日のブログ担当はミャンマー料理に興味津々のホリカワでした(笑)


#ミャンマー
 ミャンマー現地視察のお問い合わせは↓